withComputer

Webデザイナーと「みんなのビジネスオンライン」との関係

主に中小企業や個人事業主を対象とする、簡単にホームページが作れるサービスとして発表された「みんなのビジネスオンライン」(以下みんビズ)。個人的にタイムリーなネタだったのでブログを書こうと思っていたら、先に@cremaさんが良い記事を書いてくださってたので、まずそれをご紹介。

Webデザイナー的に「みんビズ」とのつきあい方を考えてみた。|linker journal|linker

僕が「みんビズ」に求めることは「サイトの制作や運営に関するクライアントのリテラシーを引き上げてほしい」ということ。クライアントには、自身が主体となってサイトの全体像を考え、コンテンツを作り、ある程度の装飾を施して、サイトを完成させ、宣伝し、運用するという経験をしてほしい。その経験で知ること、学ぶことはたくさんあるだろうと思うし、まずはそこを通らないと、より大きな成果には到達できないと思うんです。

そういう「まずスタートラインに立つ」までの経験を、僕のような個人のWeb制作者がフォローするのは、正直言ってコストの面で大変厳しいんですよね。基本的な部分から説明していかなきゃいけないから、時間はかかる。でも予算は非常に少ないケースが多い。クライアントにしても、やっぱり相手がいると何でもかんでも頼ってしまう「教えて君」状態になりがち、という感じで。いろいろサポートしてあげたいなぁという気持ちはあるんですけど、やればやるほど赤字では辛いわけで。

みんビズがサービスとしてどのくらいのサポートをするのか、まだわからないところが多いですが、Jimdoはそれなりによくできたツールですし、サポートとしては野崎さんのところのサイトとか本とかもあるし、みんビズ自身もサポーターなるものを配置する用意があるようで、何とかがんばってもらいたいなぁと思うわけです。

で、みんビズのおかげでWeb制作者は商売上がったりなのかというと、僕はそうは思いません。@cremaさんが記事中で書いているように、みんビズの次のステップに行きたいクライアントさんをサポートする仕事がありますし、みんビズに取り組むこと自体のサポートをする仕事もあるでしょう。

みんビズの前後じゃなく「みんビズのやろうとしてること」そのものを仕事にしてる制作会社は困るんじゃないの?という問いもあると思いますが、そういう会社はそのまま滅ぶしかないよなぁと思っています。言い方は悪いですけど。

だって、Jimdoは前から存在していたわけですし、テンプレート選んでサイトを作る「だけ」なら誰でも簡単にできる時代になることは、ごく近い未来として十分に予想が付いていたことじゃないですか。みんビズが成功するかどうか、まだわかりませんけど、今の時点で困ってぎゃあぎゃあ言うような経営戦略であれば、いずれ滅ぶしかないのではと感じます。

僕は、CMSにしてもコードにしても、ある程度のレベルであればそれなりの品質が普通に手に入る、そんな時代になってほしいなぁと思っています。普段着ならユニクロで十分じゃん、みたいな。それはWebデザイナーの否定ではなくて、もう一段上のレベルでプロのスキルを発揮する人たちになるべきだろう、ということです。ひどいシステム、ひどいコード、ひどいサポートを売りつけて情弱から金をまきあげる、そんなことが普通になっちゃいけないんです。

そうなると、何割かのWebデザイナーは淘汰されることになるので、僕自身も必死にやって生き残らないといけないんですけどね。実際に業界がどのような形に変化していくにしても、意識を「いま」に合わせすぎていては道がなくなる、そんなふうに感じています。